今年はお花見
堪能できたのでまとめてUP。
4/3は御朱印blogにUP済みですが福井神社の後に福井城址へ。

4/6は夜桜ライトアップを見に足羽川桜並木へ。

この日の4日前の4/2は3分咲きくらいで
人気のある屋台しか行列できてなかったのに
この日はどの店も行列でした


水仙も咲いてるお気に入りのスポット

私のセンスでは良さが伝わらない


堤防の反対側湊地区は行灯を設置

月がきれいでした

こちら側からのリフレクションもお気に入り

4/10も御朱印blogにUP済ですが
瑞源寺の後に鯖江のきらめきロード中河へ。
中河公民館
に駐車OKなのは事前に確認済みだったのですが
近くに環境支援センターやJAや小学校など施設が多くて
どこが公民館か分からずウロウロしてて
他の人が停めたところに便乗して停めちゃったんだけど
小学校のプールのような気がする

こちらは前から気になってたのに忘れてて
女子会のメンバーさんがFB投稿してるのを見て
『そういえばまだ行ったことなかったな』と思い出した

こちらにも水仙咲いてた。

鯉のぼりはGWまで見れるみたいです。

堤防には手作りの鯉のぼり


メンバーさんの投稿では
水面に映るリフレクションがステキでしたが


この日は花筏でした。


ギリギリセーフなタイミングでしたね。

木蓮も半分散ってた。

そのあとエコファーム舟枝さんの菜の花圃場へ。

何年か前に来たことありますが
中河のすぐ近くだとは気づいてなくて
通りすがりに真っ黄っきの田んぼがあって
『あっ
ここだ』と寄り道。

17:30ごろ
夕日に照らされてキラキラしてました

もうすぐ緑肥として田んぼに鋤き込まれます。

来シーズンは糺町の日野川堤防や
勝山の弁天桜にも行ってみたいな

4/3は御朱印blogにUP済みですが福井神社の後に福井城址へ。

4/6は夜桜ライトアップを見に足羽川桜並木へ。

この日の4日前の4/2は3分咲きくらいで
人気のある屋台しか行列できてなかったのに
この日はどの店も行列でした



水仙も咲いてるお気に入りのスポット

私のセンスでは良さが伝わらない



堤防の反対側湊地区は行灯を設置

月がきれいでした


こちら側からのリフレクションもお気に入り


4/10も御朱印blogにUP済ですが
瑞源寺の後に鯖江のきらめきロード中河へ。
中河公民館

近くに環境支援センターやJAや小学校など施設が多くて
どこが公民館か分からずウロウロしてて
他の人が停めたところに便乗して停めちゃったんだけど
小学校のプールのような気がする


こちらは前から気になってたのに忘れてて

『そういえばまだ行ったことなかったな』と思い出した


こちらにも水仙咲いてた。

鯉のぼりはGWまで見れるみたいです。

堤防には手作りの鯉のぼり



メンバーさんの投稿では
水面に映るリフレクションがステキでしたが


この日は花筏でした。


ギリギリセーフなタイミングでしたね。

木蓮も半分散ってた。

そのあとエコファーム舟枝さんの菜の花圃場へ。

何年か前に来たことありますが
中河のすぐ近くだとは気づいてなくて
通りすがりに真っ黄っきの田んぼがあって
『あっ


17:30ごろ
夕日に照らされてキラキラしてました


もうすぐ緑肥として田んぼに鋤き込まれます。

来シーズンは糺町の日野川堤防や
勝山の弁天桜にも行ってみたいな

コメント