昨日見つけた記事(
クリック)
抜粋すると
人里に現れたクマを射殺することを決めた鳥取県八頭町に対して
抗議の電話をしようという「ミクシィ」の呼び掛けがあって
そのコメントに
「人里に下りてくるから殺す? だったら山に入る人間も片っ端から殺せばいいじゃん」
「手を変え品を変えあいつらが 嫌になるくらい電話してやります」
というちょっと次元のズレた(私の主観)反応があるということ。
クマが人里に出るのは
クマの生息地を人間が荒らしたことも大いに関係あるだろうし
出来れば殺さずに山に帰してあげれたらいいと私も思うけど
上記のような考えは違うんじゃないかなぁ。
それよりも私が引っ掛かったのは
「クマに限らず犬、猫に関しても、人間関係が上手く築けない人達が
動物に拠り所を求めどっぷりはまってしまう。
その結果、人間が大切か、動物が大切かの後先がわからなくなってしまい
過激な発言や行動に走るということが、たまに見受けられます」
という動物愛護団体の職員のコメント。
これって
『動物を過保護にしすぎる傾向にあるが、本来は人間のほうが上』
って言ってるようなものじゃない
人間がピラミットの1番上だとでも思ってるの
「人間が大切か、動物が大切か」とか そういうことじゃなくて
共存していくことを目標にするべきだと思うけど。
動物愛護団体の職員がこんなことを言っていることに呆れた。

抜粋すると
人里に現れたクマを射殺することを決めた鳥取県八頭町に対して
抗議の電話をしようという「ミクシィ」の呼び掛けがあって
そのコメントに
「人里に下りてくるから殺す? だったら山に入る人間も片っ端から殺せばいいじゃん」
「手を変え品を変えあいつらが 嫌になるくらい電話してやります」
というちょっと次元のズレた(私の主観)反応があるということ。
クマが人里に出るのは
クマの生息地を人間が荒らしたことも大いに関係あるだろうし
出来れば殺さずに山に帰してあげれたらいいと私も思うけど
上記のような考えは違うんじゃないかなぁ。
それよりも私が引っ掛かったのは
「クマに限らず犬、猫に関しても、人間関係が上手く築けない人達が
動物に拠り所を求めどっぷりはまってしまう。
その結果、人間が大切か、動物が大切かの後先がわからなくなってしまい
過激な発言や行動に走るということが、たまに見受けられます」
という動物愛護団体の職員のコメント。
これって
『動物を過保護にしすぎる傾向にあるが、本来は人間のほうが上』
って言ってるようなものじゃない

人間がピラミットの1番上だとでも思ってるの

「人間が大切か、動物が大切か」とか そういうことじゃなくて
共存していくことを目標にするべきだと思うけど。
動物愛護団体の職員がこんなことを言っていることに呆れた。