この日は免許更新に行ったのですが休みで
せっかく早起きしたからと
その足で竹田の枝垂れ桜
祭りに行ってきました。
場所が分かんないので
ナビに
うろ覚えで『たけくらべ』って入力したら『たけくらべ広場』ってHITしたので
これだなって思って連れてってもらったら
うちは竹人形の里の近くだと思ってたのに
かなり山の中なんですね。山竹田ってとこやな。
8号線通ってたので丸岡城へ寄り道。
ソメイヨシノは終わってましたが八重桜が咲いてました。


枝垂れ桜もあるんですね~。

もう
咲いてないかと思ったけど寄り道してみて良かった

たけくらべ広場に着いたのは10時前ですが
駐車場がいっぱいなのか警備員さんに誘導されて
通った道には路駐
がいっぱい。
『えぇ~、この道にテキトーに停めろってこと
』
と思いながら進んでってもなかなか空いてなくて
かなり離れたところにやっと1台分スペース見つけて
強引に停めました。

小川が流れてて、川沿いに枝垂れ桜が並んでます。

ちょうど見頃でした

今年3月にデビューした竹田さくらちゃん



奥の芝生の公園にもたくさんの


公園では手づくり市のようなテント市をやっていました。

オリジナルの時計やアクセを売ってるHENってお店で

カエルがテディベアをキャッチしてるペンダントトップに一目惚れ

値段聞いたら¥8,000、財布の中身は¥10,000
『ちょい高いな』と思ってその場を離れるも、やっぱ気になって
明日誕生日だし~、自分にご褒美ってことで戻って購入
お金を払う時に「毎年出店されるんですか
」って聞いたら
「弟子が出店するからその関係で」と言ってたので
戻ってこなかったらもう巡り合えてなかったかも
なんて考えながら
「どこに出店してるんですか」「ネットショップありますか」
っていろいろ話しててその場で気付かなかったんですが
後で財布開けたら¥4,000入ってたんですよね。
¥8,000って言ってたのが間違いで¥6,000だったのか
¥2,000もまけてくれたのか
堪能したし、
も買っちゃったし
満足満足って帰ることにしました。
路駐した道は一通になってて、さらに奥まで行かされて
『いったいどこに行かされるんだろう』と不安になりましたが
グルっと回って元の道に戻るようです。
途中の小学校やメロディパークが駐車場になっていて
シャトルバスが出ていました。
もしかして路駐したらダメだったんじゃ
警備員さん言ってくれよ~
案内看板出すとかさ。
帰りにまた寄り道してveg・yardさんのベジマルシェへ。

で満足しちゃってるからか
子供・ママ向けの物が多かったからか
心惹かれるものがなくて、
だけテイクアウトして帰りました。

¥500とちょっと高めだけど、美味しかったし、しかも大きい

午後からはカンナさんでポーセラーツ教室
ポーセラーツとは陶磁器に転写紙シールを貼って焼きつけるんですが
それでオリジナルフードボールを作りました。
自分の好みでマイセン風シールを選んじゃったので
らしくないし、食べ物を入れる器らしくない
アクセサリーケースとかにした方がいい柄だね

シールを貼るだけだから簡単だと思いきや
しわになっちゃいけないし、空気が入ってもいけないし
結構難しいね。
ほとんど先生に手直しされたわ
出来上がりが楽しみです
やっと4月分のUP終わったよ~。
最近blogサボりぎみ
もっと
の腕が上がって
修正しなくてよくなったら
効率いいんだけどね

せっかく早起きしたからと
その足で竹田の枝垂れ桜

場所が分かんないので

うろ覚えで『たけくらべ』って入力したら『たけくらべ広場』ってHITしたので
これだなって思って連れてってもらったら
うちは竹人形の里の近くだと思ってたのに
かなり山の中なんですね。山竹田ってとこやな。
8号線通ってたので丸岡城へ寄り道。
ソメイヨシノは終わってましたが八重桜が咲いてました。


枝垂れ桜もあるんですね~。

もう



たけくらべ広場に着いたのは10時前ですが
駐車場がいっぱいなのか警備員さんに誘導されて
通った道には路駐

『えぇ~、この道にテキトーに停めろってこと

と思いながら進んでってもなかなか空いてなくて
かなり離れたところにやっと1台分スペース見つけて
強引に停めました。

小川が流れてて、川沿いに枝垂れ桜が並んでます。

ちょうど見頃でした


今年3月にデビューした竹田さくらちゃん




奥の芝生の公園にもたくさんの



公園では手づくり市のようなテント市をやっていました。

オリジナルの時計やアクセを売ってるHENってお店で

カエルがテディベアをキャッチしてるペンダントトップに一目惚れ


値段聞いたら¥8,000、財布の中身は¥10,000
『ちょい高いな』と思ってその場を離れるも、やっぱ気になって
明日誕生日だし~、自分にご褒美ってことで戻って購入

お金を払う時に「毎年出店されるんですか

「弟子が出店するからその関係で」と言ってたので
戻ってこなかったらもう巡り合えてなかったかも
なんて考えながら
「どこに出店してるんですか」「ネットショップありますか」
っていろいろ話しててその場で気付かなかったんですが
後で財布開けたら¥4,000入ってたんですよね。
¥8,000って言ってたのが間違いで¥6,000だったのか
¥2,000もまけてくれたのか



満足満足って帰ることにしました。
路駐した道は一通になってて、さらに奥まで行かされて
『いったいどこに行かされるんだろう』と不安になりましたが
グルっと回って元の道に戻るようです。
途中の小学校やメロディパークが駐車場になっていて
シャトルバスが出ていました。
もしかして路駐したらダメだったんじゃ

警備員さん言ってくれよ~

帰りにまた寄り道してveg・yardさんのベジマルシェへ。


子供・ママ向けの物が多かったからか
心惹かれるものがなくて、


¥500とちょっと高めだけど、美味しかったし、しかも大きい


午後からはカンナさんでポーセラーツ教室
ポーセラーツとは陶磁器に転写紙シールを貼って焼きつけるんですが
それでオリジナルフードボールを作りました。
自分の好みでマイセン風シールを選んじゃったので


アクセサリーケースとかにした方がいい柄だね


シールを貼るだけだから簡単だと思いきや
しわになっちゃいけないし、空気が入ってもいけないし
結構難しいね。
ほとんど先生に手直しされたわ

出来上がりが楽しみです

やっと4月分のUP終わったよ~。
最近blogサボりぎみ

もっと


効率いいんだけどね
