2/5
は一段落して、周りは完全に融けきってるのに
うちの周りだけ何故か残ってるの図
陽が当たらないわけじゃないのに、なんでなん?

2/10はUチャントリミング

いい顔

会社帰りに先輩とディナー
めん房つるつるの牡蠣味噌うどん鍋であったまった

そのあと近くのココスで食後のデザート

ココスって遅くまでやってるイメージだったんだけど
夜10時までなんだね。
話足りなくてガストへ移動

お初にお目にかかります
型ロボットがお給仕してくれた

2/18はメガドンキ近くの勇蔵ってお蕎麦屋さんへ初訪。
裏通りになるので今までお店の存在を知らなかった。
外観
撮り忘れ

11:00開店前から並んで
開店と同時に受付してもらったのですが
「12:00から予約が入ってるので1時間だけなら」とのことでした。
お食事メニューはお蕎麦とおまかせコースのみ。
1時間でも大丈夫とのことで、おまかせコースにしました。
薬味というか味変で
薄口醬油・醤油麹・へしこのこ(へしこの糠を炒ったもの)・
ごま・オリーブオイル・削りたて鰹節など。

器も洒落てる
先付

ごはんにへしこのこをかけた
あとからとろろもかけた。

澄ましのお雑煮
見切れてるポットはそば茶(お水・そば茶・そば湯はセルフサービス)

油揚げと、そば湯のだし巻き

茄子とレンコンと紫いもの天ぷら
特にれんこんがホクホクで美味しかった

ざるに盛って出てきたお蕎麦と
おろしをお皿にとって出汁をぶっかけ。
まずはそのまま味わって
薄味なので醤油麹とかへしこのことかをお好みで。
(オリーブオイルを試すの忘れた)

デザートは福井の冬の定番水羊かん

おまけ
お連れが頼んだ飲み比べセット(冷蔵庫の中から3種選べます)

リピートの時は予約しないとですね。
(前日夕方までにインスタDMにて※電話はありません)
それから福井市美術館へ。

歌川国芳展 ¥1,000

残念ながら
撮影禁止

通俗水滸伝豪傑百八人之壱人がメインの展示

『水滸伝』は中国の小説なんだけど
登場人物に刺青が施したことで一大ブームになったそうな。

スカイツリーが描かれていると話題になった
「東都三ツ股の図」も展示されてました。

でもって福井駅へ。

恐竜もライトアップ

タマゴは色が変わるギミック付き

冬は商業施設がまだ営業してる時間に暗くなるから
上手いこと切り取るとどこの都会やってなる
夏は暗くなるころには商業施設閉店して照明が消えるので
こうはならない

2/19は御朱印blogにUPしたけど睦月神事と

長浜盆梅展へ。

2/23は

じゃがいも、ぶなしめじ、鶏むね肉、水菜、もやし、
アーモンドミルク

今回アーモンドミルク200ml全部入れたからか
好評で残さず食べてくれる

2/25~26は友達と3人で奈良に行ったんだけど
blog更新が滞っております

Uチャン
診療費明細
2/2 ¥1,650
2/9 ¥6,352
2/17 ¥10,120(フード含む)
2/23 ¥6,517
合計 ¥24,639

うちの周りだけ何故か残ってるの図
陽が当たらないわけじゃないのに、なんでなん?

2/10はUチャントリミング


いい顔


会社帰りに先輩とディナー

めん房つるつるの牡蠣味噌うどん鍋であったまった


そのあと近くのココスで食後のデザート


ココスって遅くまでやってるイメージだったんだけど
夜10時までなんだね。
話足りなくてガストへ移動


お初にお目にかかります



2/18はメガドンキ近くの勇蔵ってお蕎麦屋さんへ初訪。
裏通りになるので今までお店の存在を知らなかった。
外観


11:00開店前から並んで
開店と同時に受付してもらったのですが
「12:00から予約が入ってるので1時間だけなら」とのことでした。
お食事メニューはお蕎麦とおまかせコースのみ。
1時間でも大丈夫とのことで、おまかせコースにしました。
薬味というか味変で
薄口醬油・醤油麹・へしこのこ(へしこの糠を炒ったもの)・
ごま・オリーブオイル・削りたて鰹節など。

器も洒落てる

先付

ごはんにへしこのこをかけた

あとからとろろもかけた。

澄ましのお雑煮
見切れてるポットはそば茶(お水・そば茶・そば湯はセルフサービス)

油揚げと、そば湯のだし巻き

茄子とレンコンと紫いもの天ぷら
特にれんこんがホクホクで美味しかった

ざるに盛って出てきたお蕎麦と
おろしをお皿にとって出汁をぶっかけ。
まずはそのまま味わって
薄味なので醤油麹とかへしこのことかをお好みで。
(オリーブオイルを試すの忘れた)

デザートは福井の冬の定番水羊かん

おまけ
お連れが頼んだ飲み比べセット(冷蔵庫の中から3種選べます)

リピートの時は予約しないとですね。
(前日夕方までにインスタDMにて※電話はありません)
それから福井市美術館へ。

歌川国芳展 ¥1,000

残念ながら



通俗水滸伝豪傑百八人之壱人がメインの展示

『水滸伝』は中国の小説なんだけど
登場人物に刺青が施したことで一大ブームになったそうな。

スカイツリーが描かれていると話題になった
「東都三ツ股の図」も展示されてました。

でもって福井駅へ。

恐竜もライトアップ

タマゴは色が変わるギミック付き

冬は商業施設がまだ営業してる時間に暗くなるから
上手いこと切り取るとどこの都会やってなる

夏は暗くなるころには商業施設閉店して照明が消えるので
こうはならない


2/19は御朱印blogにUPしたけど睦月神事と

長浜盆梅展へ。

2/23は


じゃがいも、ぶなしめじ、鶏むね肉、水菜、もやし、
アーモンドミルク

今回アーモンドミルク200ml全部入れたからか
好評で残さず食べてくれる


2/25~26は友達と3人で奈良に行ったんだけど
blog更新が滞っております


Uチャン

2/2 ¥1,650
2/9 ¥6,352
2/17 ¥10,120(フード含む)
2/23 ¥6,517
合計 ¥24,639