ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
実は父が10/6に他界しまして、バタバタしておりました。
暫くお出かけ自粛するので
いつもに増してblog更新滞ると思いますが
私も2
も元気にしております。
で、今頃になって
女子の会ツアーの続きですが
歩いている間に
もあがり
予定通り大滝神社へ行くことができました

パワースポットとのことで行けるの楽しみにしてたんです

背後の権現山は 山自体が御神体として信仰されていたそうです。

彫刻がすばらしい

本殿側面 一面に彫刻が施されています。
福井にもこんなステキな神社があるんですね~。
福井に住んでるのに福井のこと知らないな~。

紙漉の神様なんですね。

檜皮葺の屋根も重厚間があります。

社殿の周りは苔むしていて、そこがまた良し

無人とのことで御朱印はいただけませんでした
が、後から
検索したら岡太神社の御朱印が出てきたので
祭事のときに行ったらいただけるのかも。
パピルス館方面へ戻りつつ
山を登っていくと奥の院があるんですね(熊出没注意
)
ランチ
ブレちゃいました
パピルス館ではダルマ作り体験をしました。

丸くするのが なかなか難しい

みんなのダルマさん
のなんかスゴイ上手

最後にマカロン&コーヒー
を頂きながら
それぞれ今日のとっておき1枚を選んで
自己紹介兼ねての発表です。
ちょっとキンチョー

女子それぞれのセンスが光る発表でした
同じところを散策しても、みんな視点が違うのね
お土産までいただいちゃいました
さっき撮った集合写真がもう出来てる

帰りに写真展に寄りました。
なんと
私の写真を購入してくださった方がいるようです
ありがとうございます
気に入っていただけたなら嬉しいです
実は父が10/6に他界しまして、バタバタしておりました。
暫くお出かけ自粛するので
いつもに増してblog更新滞ると思いますが
私も2

で、今頃になって

歩いている間に

予定通り大滝神社へ行くことができました


パワースポットとのことで行けるの楽しみにしてたんです


背後の権現山は 山自体が御神体として信仰されていたそうです。

彫刻がすばらしい


本殿側面 一面に彫刻が施されています。
福井にもこんなステキな神社があるんですね~。
福井に住んでるのに福井のこと知らないな~。

紙漉の神様なんですね。

檜皮葺の屋根も重厚間があります。

社殿の周りは苔むしていて、そこがまた良し


無人とのことで御朱印はいただけませんでした

が、後から

祭事のときに行ったらいただけるのかも。
パピルス館方面へ戻りつつ

山を登っていくと奥の院があるんですね(熊出没注意

ランチ



パピルス館ではダルマ作り体験をしました。

丸くするのが なかなか難しい

みんなのダルマさん




最後にマカロン&コーヒー

それぞれ今日のとっておき1枚を選んで
自己紹介兼ねての発表です。
ちょっとキンチョー




同じところを散策しても、みんな視点が違うのね

お土産までいただいちゃいました

さっき撮った集合写真がもう出来てる


帰りに写真展に寄りました。
なんと


ありがとうございます

気に入っていただけたなら嬉しいです

コメント