7/22は眼科にコンタクトを買いに行った帰りに思い立って
福井県立美術館開館40周年記念特別企画展
【第1弾】県立美術館名品200選I(1)院展の巨匠たちリスト
へ行ってきました。

こちら観覧料がワンコイン¥500と
他の企画展と比べて格安なのですが
それだけではなく、いただいたパスポートを提示すれば
10/22までの期間中何度でも無料で観覧できるのです
なんて太っ腹

そして、一部
撮影OKでした。
なんて太っ腹

菱田春草の落葉
木や落葉だとこげ茶や赤のイメージですが
オレンジやクリームがかった色合いで、なんか好き

同じく菱田春草の雪の山は、遠近感があり写真のようでした。

木村武山の日盛り
桐の葉の隙間から立葵・のうぜんかづら・とろろあおい
などのお花が見えて夏っぽい。

同じく木村武山の花木図は琳派っぽい。

岡倉天心はこんな人。 なんか厳しそう

横山大観の鳰之浦絵巻
鳰之浦(におのうら)って琵琶湖のことで
この辺り
は竹生島が描かれている(確か)

冨田渓仙の越前紙漉

小杉放菴の秋渓

小杉放菴は初代岩野平三郎の麻紙を使用していて
特注の極薄の麻紙は放菴紙と呼ばれて
麻の細かい繊維に染み渡るにじみが独特だそうです。

1番印象に残った速水御舟の菊花図は
NGでポストカードも無かったので、美術館のFBより

輪郭の無いふんわりした絵も好きだけど
菊の細い花びらを1本1本描いてるこの迫力に圧倒される



現代アートのほうは何がなんだか理解不能なため
さらっと

禿同と思ったあなたに朗報
毎週土曜の14:00~14:30に
学芸員さんの解説があります
7/29はUチャン3回目の尿検査
pH6.0酸性で、結晶も消えてました
血液検査の尿素窒素も基準値内
たまには再検査しつつ、様子見ることになりました。
正直
は今まで同様カリカリと手作りの併用だったんだけど
やっぱパン
をあげてたのがいけなかったのかな
でもカリカリはpHコントロールのに切り替えてみようと思います。
ワクチンもしました。
いつもの6種は去年問題があった製薬会社なので5種にしました。
ついでに耳掃除も。
右耳しょっちゅう掻いてたので。
診療費明細
再診料 ¥540
尿一般検査 ¥1,620
血液生化学検査(水和パネル) ¥2,700
〃 (犬CRP) ¥1,296
犬5種混合ワクチン ¥5,400
外耳処置(中程度) ¥1,512
合計 ¥13,068
尿検査関係はペット保険申請しようと思うけど
添付する領収書(明細)ワクチンとかも一緒に書いてあるのまずかったかな
午後からいつも通ってるエステ(ナリス)の
新商品お披露目イベントに行ってきました(
なし)
お肌の細胞ってね
紫外線や活性酸素などのストレスで眠っちゃうんだって。
眠っちゃうとスキンケアの美容成分が入っていかないらしい。
『お手入れしても効果を実感できない人は細胞が眠っちゃってるのかも』
それなっ
新商品には細胞が眠ってしまうのを防ぐエキスや
花粉とかPM2.5などが肌に付いた時に肌を老化させるシグナルを出すのを
抑制する効果のあるエキスなどが入っているそうです。
タバコの煙もよくないらしい。
1番上のグレードのシリーズなのでお高いんですが
イベントで予約すると20%offだったので
今使ってるのがもうすぐ無くなる乳液だけ予約しました。
シミとか毛穴の黒ずみが気になってるので
効果が実感できたら高くても使う価値あるかな。
今日は
帰りに銭湯
行ったんですが
帰ったら誰もいなくて
『暑いからお散歩今頃行ったのかな』と思ってたら
おっかから
あり
「Uチャンが散歩中に足びっこひいてキャンキャン鳴くから
心配で動物病院に連れてった」と
おっかは「きっと足に何か刺さったんや」と言ってたけど
診てもらっても何もないし、刺さってたような痕もないし
骨折や爪が剥がれたとかの異常もないし
痛み止めの注射を打ってもらい様子見ることになりました。
堤防を歩いてたらしいから、小石とか
毛虫の死骸とか踏んじゃったんじゃないかな?
キャンキャン鳴かれたら、おっかもビビったやろ
診療費明細
再診料 ¥540
皮下経留置針注射 ¥540
注射薬価E ¥648
合計 ¥1,728
Uチャン最近
ばっか行ってるね~。
大事じゃなくてよかったけど。
福井県立美術館開館40周年記念特別企画展
【第1弾】県立美術館名品200選I(1)院展の巨匠たちリスト
へ行ってきました。

こちら観覧料がワンコイン¥500と
他の企画展と比べて格安なのですが
それだけではなく、いただいたパスポートを提示すれば
10/22までの期間中何度でも無料で観覧できるのです

なんて太っ腹


そして、一部

なんて太っ腹


菱田春草の落葉
木や落葉だとこげ茶や赤のイメージですが
オレンジやクリームがかった色合いで、なんか好き


同じく菱田春草の雪の山は、遠近感があり写真のようでした。

木村武山の日盛り
桐の葉の隙間から立葵・のうぜんかづら・とろろあおい
などのお花が見えて夏っぽい。

同じく木村武山の花木図は琳派っぽい。

岡倉天心はこんな人。 なんか厳しそう


横山大観の鳰之浦絵巻
鳰之浦(におのうら)って琵琶湖のことで
この辺り


冨田渓仙の越前紙漉

小杉放菴の秋渓

小杉放菴は初代岩野平三郎の麻紙を使用していて
特注の極薄の麻紙は放菴紙と呼ばれて
麻の細かい繊維に染み渡るにじみが独特だそうです。

1番印象に残った速水御舟の菊花図は



輪郭の無いふんわりした絵も好きだけど
菊の細い花びらを1本1本描いてるこの迫力に圧倒される




現代アートのほうは何がなんだか理解不能なため
さらっと


禿同と思ったあなたに朗報

毎週土曜の14:00~14:30に
学芸員さんの解説があります

7/29はUチャン3回目の尿検査
pH6.0酸性で、結晶も消えてました

血液検査の尿素窒素も基準値内

たまには再検査しつつ、様子見ることになりました。
正直

やっぱパン


でもカリカリはpHコントロールのに切り替えてみようと思います。
ワクチンもしました。
いつもの6種は去年問題があった製薬会社なので5種にしました。
ついでに耳掃除も。
右耳しょっちゅう掻いてたので。
診療費明細
再診料 ¥540
尿一般検査 ¥1,620
血液生化学検査(水和パネル) ¥2,700
〃 (犬CRP) ¥1,296
犬5種混合ワクチン ¥5,400
外耳処置(中程度) ¥1,512
合計 ¥13,068
尿検査関係はペット保険申請しようと思うけど
添付する領収書(明細)ワクチンとかも一緒に書いてあるのまずかったかな

午後からいつも通ってるエステ(ナリス)の
新商品お披露目イベントに行ってきました(

お肌の細胞ってね
紫外線や活性酸素などのストレスで眠っちゃうんだって。
眠っちゃうとスキンケアの美容成分が入っていかないらしい。
『お手入れしても効果を実感できない人は細胞が眠っちゃってるのかも』
それなっ

新商品には細胞が眠ってしまうのを防ぐエキスや
花粉とかPM2.5などが肌に付いた時に肌を老化させるシグナルを出すのを
抑制する効果のあるエキスなどが入っているそうです。
タバコの煙もよくないらしい。
1番上のグレードのシリーズなのでお高いんですが
イベントで予約すると20%offだったので
今使ってるのがもうすぐ無くなる乳液だけ予約しました。
シミとか毛穴の黒ずみが気になってるので
効果が実感できたら高くても使う価値あるかな。
今日は



『暑いからお散歩今頃行ったのかな』と思ってたら
おっかから

「Uチャンが散歩中に足びっこひいてキャンキャン鳴くから
心配で動物病院に連れてった」と

おっかは「きっと足に何か刺さったんや」と言ってたけど
診てもらっても何もないし、刺さってたような痕もないし
骨折や爪が剥がれたとかの異常もないし
痛み止めの注射を打ってもらい様子見ることになりました。
堤防を歩いてたらしいから、小石とか
毛虫の死骸とか踏んじゃったんじゃないかな?
キャンキャン鳴かれたら、おっかもビビったやろ

診療費明細
再診料 ¥540
皮下経留置針注射 ¥540
注射薬価E ¥648
合計 ¥1,728
Uチャン最近

大事じゃなくてよかったけど。
コメント