今日は道の駅越前で開催された水仙・カニフェアに行ってきました。

蟹グラタンとか炊き込みご飯とか
美味しそうなものが並んでたけど
胃腸炎で担ぎ込まれた後なので自粛
買った魚介類をその場で食べれる炭火焼コーナーもありました。
ハーバリウムといけばなのワークショップに参加しました。


残念ながら造花でした
帰り
運転中に倒れてしまい花が偏ってしまった

水仙を挿している赤い筒はカニ足
カスミソウは泡
葉っぱは波を表しているそうです。
なるほどね~。

それから水仙ランドへ。

以前来たときは清掃協力金(¥300やったかな)が必要でしたが
2016年から無料になったそうです

今年は開花が早かったらしく、12月中旬に満開になりましたが
まだ見頃と言っていいんじゃないかな。

水仙の館で
インスタレーション「ここにしかない景色」の展示

そういえば水仙ランド内に
ガレットカフェHAZEがあるらしいんだけど
どこにあったんだろ?
水仙廼社にも寄りたかったけど
越廼方面に行きたかったのでまた今度。
それから千枚田水仙園へ。

千枚田ってどう
撮っていいのか分からん

そんでもって梨子ヶ平へ。
路肩の広いところに駐車するしかないんだけど
先客がいたので通り過ぎたところに駐車。

ガードレールをまたいで近づいてみた(違反?)
FBのお友達に下に降りれると教えてもらったんだけど
どこか分からなかったんですよね。
多分通り過ぎちゃったんだと思うけど
歩いて戻るのが面倒でね

全く分かってなく撮ってたけど、この穴が呼鳥門なんだって。

先客の方は三脚セッティング済だけど撮影してなかった。
夕焼け待ちしてるのかな?
まだ2時半なのに
続く、、、

蟹グラタンとか炊き込みご飯とか
美味しそうなものが並んでたけど
胃腸炎で担ぎ込まれた後なので自粛

買った魚介類をその場で食べれる炭火焼コーナーもありました。
ハーバリウムといけばなのワークショップに参加しました。


残念ながら造花でした

帰り



水仙を挿している赤い筒はカニ足
カスミソウは泡
葉っぱは波を表しているそうです。
なるほどね~。

それから水仙ランドへ。

以前来たときは清掃協力金(¥300やったかな)が必要でしたが
2016年から無料になったそうです


今年は開花が早かったらしく、12月中旬に満開になりましたが
まだ見頃と言っていいんじゃないかな。

水仙の館で
インスタレーション「ここにしかない景色」の展示

そういえば水仙ランド内に
ガレットカフェHAZEがあるらしいんだけど
どこにあったんだろ?
水仙廼社にも寄りたかったけど
越廼方面に行きたかったのでまた今度。
それから千枚田水仙園へ。

千枚田ってどう



そんでもって梨子ヶ平へ。
路肩の広いところに駐車するしかないんだけど
先客がいたので通り過ぎたところに駐車。

ガードレールをまたいで近づいてみた(違反?)
FBのお友達に下に降りれると教えてもらったんだけど
どこか分からなかったんですよね。
多分通り過ぎちゃったんだと思うけど
歩いて戻るのが面倒でね


全く分かってなく撮ってたけど、この穴が呼鳥門なんだって。

先客の方は三脚セッティング済だけど撮影してなかった。
夕焼け待ちしてるのかな?
まだ2時半なのに

続く、、、
コメント