6/1は会社帰りに西武でお買い物。
『おいしいふくい大博覧会』という催事の新聞広告を見て
おっかが「あべ川餅が食べたい」と言うので。
あべ川餅って福井名物やったんやね。
他の県にはあまりないらしい。
デリの盛り合わせと、鯖のなれ寿司も購入。

ついでにloftへ。
最近頬や口周りが乾燥して粉ふいたようになるので
メイクしてても使えるミストと、シートパックを買ってみた。
夜何回か使ってみたけど、その時は潤うんだけど
朝出かける頃にはまた乾燥してるんだよね。
日焼け止めを塗りだしたからかな?
+美顔器で集中保湿

巡礼用に買ったお線香
箱ごと持参するのはかさばるので、小分けする入れ物を捜してて
無印の絆創膏ケースが『これ用か
』ってくらいピッタリでワロタ

6/4はカメラ女子会の友達と高岡へ。
まずはミュゼふくおかカメラ館の水谷章人スポーツ報道写真展へ。

正直なところスポーツも報道もあまり興味がなく
自分から見に行くことはなかったと思うので
いつもと違うジャンルの写真と出逢えたので
誘ってもらえてよかったです
それから三井アウトレットパーク 北陸小矢部へ。
前回Uチャン
の中で待たせてたので、ゆっくり回れなかったから
今回は一通り全部回ってきました。
さすが富山
薬のショップまであるのね。
いつも親戚んちに富山の薬売りが来る時に
うちの分も買ってもらってたんですが
数年前に止めちゃって、ストックが消費期限切れてたので
奈良行った時に陀羅尼助でも買おうかと思ってたところ
こちらにいつもの赤玉が売ってました
赤玉って6回分で¥756とチョットお高め。
やっぱ陀羅尼助買ってみようかな。
ミニサイズの薬箱もレトロでかわいかったので購入。
オマケの紙風船がいいとこついてる

またガチャポンやっちゃった。
鴉天狗が欲しかったけど、おかめやった

通りすがりに目に入ったデニムに一目惚れ
中に入ってみました。
Desigual(デシグアル)というショップで
スペイン語で『同じものはない』という意味らしい。
私好み
この日は全品60%offになっていたので
試着してサイズ大丈夫だったから買っちゃった
¥18,000
60%off ¥7,200

トップスもいくつか候補があった中から
友達イチオシの黒のノースリーブをチョイス。
自分だけだったら無難な白Tにしてたと思うので
ちょっと新鮮
¥7,900
60%off ¥3,160

それからLindt Chocolat Café(リンツ ショコラ カフェ)へ。
試食で1個もらったよ
これ友チョコ
でもらったやつや~。
これもらった時に友達に
「ここって多分、昔買ったオレンジ風味の
薄~いペラペラのスクエアのチョコのお店だと思うんだけど
名前忘れちゃって出てこない
」って言ってたんだけど
スイスシン オレンジやわ。
思い出してスッキリ
箱がちょっとだけ潰れてて値引されてたアソートを購入 ¥1,500

思いがけず買い物を堪能しちゃったので
最近見開き御朱印をいただけるようになった瑞龍寺へ行く時間が無くなっちゃった
受付4時までだったんですよね。
先に行っておけばよかった
小矢部川SAで、しろえびポテチと
氷見うどんのふしめん(端っこ)購入

お味噌汁に入れるとgood

肌の乾燥のことFBに書いてたのを友達が見て
オススメのシートパックをプレゼントしてくれました
ありがたや~

6/10はUチャン尿検査の再診で
へ。
前回同様アルカリ性で、今回は結晶まで出ちゃいました。
結石になっていないか確認の為レントゲンも撮りましたが
結石は無かったです。
結石になってしまいと手術で取らないといけませんが
結晶は弱酸性に改善されれば自然に溶けるそうです。
(年齢の割に)タンパク質を採りすぎてるのでは?とのことで
「食事はどんなのあげてますか?」と聞かれて
「シニア用のカリカリと手作りを半々」と言うと
「手作りを減らしてみましょうか。
それで改善されなかったら処方食に切替も考えましょう。」
と言われたのですが
カリカリのほうがタンパク質多くね?
かさ増しの為の手作りなので肉類少ない方だと思うけど。
調べたところナトリウム(塩分)も良くないみたいで
つか、ワンコに塩分はもちろん良くないんだけど
Uチャン、パンが大好きで
ちょっとあげちゃってるんだけど
それが最近徐々にあげる量が増えてたかもしれない
先生には怒られるから
「パンあげてる」なんて言えなかったけど
お肉じゃなくてパンが原因のような気がする。
シュウ酸が多い大豆製品も良くないみたい。
お肉の代わりに豆腐と思ったけど、豆腐もダメなんやね。
カリカリ多め・手作り少なめでやってみて
1ヵ月後に再検査となりました。
診療費明細
再診料 ¥540
尿一般検査 ¥1,620
X線撮影料 ¥1,620X2
X線検査(診断料) ¥1,620
合計 ¥7,020
『おいしいふくい大博覧会』という催事の新聞広告を見て
おっかが「あべ川餅が食べたい」と言うので。
あべ川餅って福井名物やったんやね。
他の県にはあまりないらしい。
デリの盛り合わせと、鯖のなれ寿司も購入。

ついでにloftへ。
最近頬や口周りが乾燥して粉ふいたようになるので
メイクしてても使えるミストと、シートパックを買ってみた。
夜何回か使ってみたけど、その時は潤うんだけど
朝出かける頃にはまた乾燥してるんだよね。
日焼け止めを塗りだしたからかな?
+美顔器で集中保湿


巡礼用に買ったお線香
箱ごと持参するのはかさばるので、小分けする入れ物を捜してて
無印の絆創膏ケースが『これ用か



6/4はカメラ女子会の友達と高岡へ。
まずはミュゼふくおかカメラ館の水谷章人スポーツ報道写真展へ。

正直なところスポーツも報道もあまり興味がなく
自分から見に行くことはなかったと思うので
いつもと違うジャンルの写真と出逢えたので
誘ってもらえてよかったです

それから三井アウトレットパーク 北陸小矢部へ。
前回Uチャン

今回は一通り全部回ってきました。
さすが富山

薬のショップまであるのね。
いつも親戚んちに富山の薬売りが来る時に
うちの分も買ってもらってたんですが
数年前に止めちゃって、ストックが消費期限切れてたので
奈良行った時に陀羅尼助でも買おうかと思ってたところ
こちらにいつもの赤玉が売ってました

赤玉って6回分で¥756とチョットお高め。
やっぱ陀羅尼助買ってみようかな。
ミニサイズの薬箱もレトロでかわいかったので購入。
オマケの紙風船がいいとこついてる


またガチャポンやっちゃった。
鴉天狗が欲しかったけど、おかめやった


通りすがりに目に入ったデニムに一目惚れ

中に入ってみました。
Desigual(デシグアル)というショップで
スペイン語で『同じものはない』という意味らしい。
私好み

この日は全品60%offになっていたので
試着してサイズ大丈夫だったから買っちゃった

¥18,000


トップスもいくつか候補があった中から
友達イチオシの黒のノースリーブをチョイス。
自分だけだったら無難な白Tにしてたと思うので
ちょっと新鮮

¥7,900


それからLindt Chocolat Café(リンツ ショコラ カフェ)へ。
試食で1個もらったよ

これ友チョコ

これもらった時に友達に
「ここって多分、昔買ったオレンジ風味の
薄~いペラペラのスクエアのチョコのお店だと思うんだけど
名前忘れちゃって出てこない

スイスシン オレンジやわ。
思い出してスッキリ

箱がちょっとだけ潰れてて値引されてたアソートを購入 ¥1,500

思いがけず買い物を堪能しちゃったので
最近見開き御朱印をいただけるようになった瑞龍寺へ行く時間が無くなっちゃった

受付4時までだったんですよね。
先に行っておけばよかった

小矢部川SAで、しろえびポテチと
氷見うどんのふしめん(端っこ)購入

お味噌汁に入れるとgood


肌の乾燥のことFBに書いてたのを友達が見て
オススメのシートパックをプレゼントしてくれました

ありがたや~


6/10はUチャン尿検査の再診で

前回同様アルカリ性で、今回は結晶まで出ちゃいました。
結石になっていないか確認の為レントゲンも撮りましたが
結石は無かったです。
結石になってしまいと手術で取らないといけませんが
結晶は弱酸性に改善されれば自然に溶けるそうです。
(年齢の割に)タンパク質を採りすぎてるのでは?とのことで
「食事はどんなのあげてますか?」と聞かれて
「シニア用のカリカリと手作りを半々」と言うと
「手作りを減らしてみましょうか。
それで改善されなかったら処方食に切替も考えましょう。」
と言われたのですが
カリカリのほうがタンパク質多くね?
かさ増しの為の手作りなので肉類少ない方だと思うけど。

つか、ワンコに塩分はもちろん良くないんだけど
Uチャン、パンが大好きで
ちょっとあげちゃってるんだけど
それが最近徐々にあげる量が増えてたかもしれない

先生には怒られるから
「パンあげてる」なんて言えなかったけど
お肉じゃなくてパンが原因のような気がする。
シュウ酸が多い大豆製品も良くないみたい。
お肉の代わりに豆腐と思ったけど、豆腐もダメなんやね。
カリカリ多め・手作り少なめでやってみて
1ヵ月後に再検査となりました。
診療費明細
再診料 ¥540
尿一般検査 ¥1,620
X線撮影料 ¥1,620X2
X線検査(診断料) ¥1,620
合計 ¥7,020