3月のもろもろ
3/11

じゃがいも、人参、エノキ、タラ、白菜、もやし、アーモンドミルク
お気に召した模様

3/19は三国へ。

ちょいと寄り道した福井駅。
新幹線開業PRのイリュージョンパネル

フラッシュ撮影すると蛍光色で浮かび上がる

3/21は
で夏タイヤに履き替え
3月中は半額で¥2,200
で「お財布を入れ替えるとよい」と言っていたので実行。3/22は午前中有給もらって、おっかと一緒に市役所へ。
12/25に
申請してたマイナンバーカードを受け取ってきました。
健康保険証と公金受取口座の登録をして
マイナポイントの申請も。
あとは2万円チャージしないといけないんだけど
その2万円が捻出できてない
その後
へ。
3/6に午後から有給もらって
甲状腺腫瘤の吸引細胞診2回目やったのの結果を聞きに。
結果は相変わらず経過観察
この日は午前中しか有給もらってなくて
13時までに出社しないといけなかったので
結果を聞くだけだからスグに終わるんだけど
余裕をもって11:30に予約してて
早めに家出たから11時に
到着したんだけど
受付で「混んでますので時間かかります」と言われ
「仕事があるので13時過ぎるようなら帰ります」と言ったら
「前の人の診察が長引くこともあるので
余裕をもって予約してください」とぬかしやがるので
「何のための予約ですか」と冷たく言い返した
こっちは1時間半も余裕もって予約してるっつ~の
前々から不信感があったけど
本気でセカンドオピニオン探さなあかんな。
Uチャン先月のシャンプーの時に
「月1のシャンプーは負担になるからボチボチとしていきましょう」
とのことで、ちょっと間隔があいてきてて
そうすると臭いが気になってくるので
ドライシャンプーをやってみようかなと
ペットショップに買いに行ったら
粉をお湯に溶かして
それを浸したタオルで体を拭くやつがあったので
それにしてみました。
天然三六五ふき風呂

3/25は数か月ぶりの土曜出勤日。
帰ってから近所の堤防で花見

開花してからあっちゅう間に満開やん

例年なら4月入ってもまだ開花してないのに
3/25で満開なんて、今年はホントに早いわ。

露店の灯りがカラフル

堤防はぼんぼり、対岸の湊地区は行灯

3/30 Uチャン
シャンプー
次回からシニアホールド(介助のことかな?)で割増ですと。

Uチャン
診療費明細
3/2 ¥1,650
3/9 ¥1,100
3/16 ¥9,432
3/23 ¥1,100
3/30 ¥17,022
合計 ¥30,304
3/30はフィラリア検査を兼ねて半年ぶりの血液検査
腎臓系のBUN・CREの数値が悪くなってました
ダメなのは分かってるんですが
食べてもらうの優先してお肉・魚を使っちゃってるから
やっぱそれがいけなかったのかなぁ


じゃがいも、人参、エノキ、タラ、白菜、もやし、アーモンドミルク
お気に召した模様


3/19は三国へ。
生活用品店の奥で
こじんまりと営業されてるお蕎麦屋さんがあると聞きつけ
物珍しい気持ちで行ってみましたが、お休みでした。
木曜と日曜は定休日みたいです。


すぐ近くに数人待ちができてた人気うどん店の谷川製めん所があるので
今度リベンジではしごしよう

てことでプラプラ歩いて新保屋へ

外観撮り忘れ。
タイミングよく、待ちなしで座れた。
おろし天ぷらそば
おろしの辛さは控えめにしてもらえた。
安定のおいしさ


このあと先にUPしたいしかわ動物園に行った帰りに
吉崎御坊跡へ寄り道
吉崎観光センターがあったところに
道の駅蓮如の里あわらが4/22オープン予定。
現在工事中のためステーキMARUの前の臨時
へ。

こちらの熟成肉も気になってる。
早咲きの寒緋桜(かんひざくら)があると聞いたのを
ふと思い出しまして
今年は桜の開花が早いからもう咲いてるんじゃないかと来てみたところ
満開でした



満開なんですが、寒緋桜が3本しかなかった。


このあと染井吉野と八重桜が咲くそうです。

ちょいと寄り道した福井駅。
新幹線開業PRのイリュージョンパネル

フラッシュ撮影すると蛍光色で浮かび上がる


3/21は


3月中は半額で¥2,200
おっかの誕生日だったので(傘寿)ささやかなお祝い

でもってこの日は一粒万倍日×天赦日×寅の日


でもってこの日は一粒万倍日×天赦日×寅の日

ちょっと神頼みが多すぎる



12/25に

健康保険証と公金受取口座の登録をして
マイナポイントの申請も。
あとは2万円チャージしないといけないんだけど
その2万円が捻出できてない

その後

3/6に午後から有給もらって
甲状腺腫瘤の吸引細胞診2回目やったのの結果を聞きに。
結果は相変わらず経過観察

この日は午前中しか有給もらってなくて
13時までに出社しないといけなかったので
結果を聞くだけだからスグに終わるんだけど
余裕をもって11:30に予約してて
早めに家出たから11時に

受付で「混んでますので時間かかります」と言われ
「仕事があるので13時過ぎるようなら帰ります」と言ったら
「前の人の診察が長引くこともあるので
余裕をもって予約してください」とぬかしやがるので
「何のための予約ですか」と冷たく言い返した

こっちは1時間半も余裕もって予約してるっつ~の

前々から不信感があったけど
本気でセカンドオピニオン探さなあかんな。
Uチャン先月のシャンプーの時に
「月1のシャンプーは負担になるからボチボチとしていきましょう」
とのことで、ちょっと間隔があいてきてて
そうすると臭いが気になってくるので
ドライシャンプーをやってみようかなと
ペットショップに買いに行ったら
粉をお湯に溶かして
それを浸したタオルで体を拭くやつがあったので
それにしてみました。
天然三六五ふき風呂

3/25は数か月ぶりの土曜出勤日。
帰ってから近所の堤防で花見


開花してからあっちゅう間に満開やん

例年なら4月入ってもまだ開花してないのに
3/25で満開なんて、今年はホントに早いわ。

露店の灯りがカラフル


堤防はぼんぼり、対岸の湊地区は行灯

3/30 Uチャン

次回からシニアホールド(介助のことかな?)で割増ですと。

Uチャン

3/2 ¥1,650
3/9 ¥1,100
3/16 ¥9,432
3/23 ¥1,100
3/30 ¥17,022
合計 ¥30,304
3/30はフィラリア検査を兼ねて半年ぶりの血液検査
腎臓系のBUN・CREの数値が悪くなってました

ダメなのは分かってるんですが

やっぱそれがいけなかったのかなぁ

23.3.19 いしかわ動物園
3/19はリクエストがあっていしかわ動物園へ
多分20年以上ぶり。
『昔もんと一緒に辰口公園行ったな』とか
『そういえば今日はもんの命日だ』とか
『忘れちゃっててごめん』とか
感傷に浸っていたら通り過ぎてしまった。
昔は加賀産業道路をまっすぐ行けば着いたんだけど
新しいR8が出来たから八幡ICで下りないといけなかったんだね。
14:40ごろ到着。 ¥840 外観
撮り忘れ。
まずはアシカ・アザラシたちのうみ

急に目の前に現れて、スィ~っと行っちゃうので
なかなか
タイミングが合わない。
ゴマフアザラシ

小動物プロムナード
ケープハイラックス

木を食べてた。
ネズミみたいに歯を削るために硬いものを嚙んでるのかと思ったけど
もぐもぐ食べてた。

マーラ

レッサーパンダ

立ち上がって両手で掴んでもぐもぐ

ネコたちの谷
ホワイトタイガー 初めて見た

アムールトラ
ここを通ってる時はオシッコシャワーに注意

室内展示場はメスかな? お顔がやさしい。

ライオン
メスは屋外展示場のビューイングシェルターの上で寝そべってました。
見えるわけない
オスは室内展示場

たてがみって、お腹まで続いてるんですね。

ユキヒョウはバックヤードに戻ったタイミングで見れなかった
アムールヒョウは屋外展示場で毛繕いしてた。

郷土の水辺
ヒダサンショウウオ
胴がぷっくりしてた(お腹いっぱいだったかな?)
今日イチかわいい

南米の森
フタユビナマケモノ ピンボケ

アカハナグマ

ふれあいひろば
マゼランペンギンはお食事中

今年度のカピバラ湯は3/21で終了
カピバラとかサルとか
に浸かったあと体を乾かすわけじゃないし
あがってから余計寒くないのかな?

ミーアキャットは外に1頭だけ
ドアの前で帰りたそうにしてた。

ライチョウの峰
日本のライチョウ 案外足が太い。

北極圏に生息するスバールバルライチョウ

トキ里山館は
撮り忘れてるけど
棚田など里山を再現した立派な施設にトキ1羽だけだった。
これくらい好待遇じゃないと飼育できないのかな?
超久々の動物園、楽しめた
閉園時間になってしまいショップを覗けなかったのが心残り


多分20年以上ぶり。
『昔もんと一緒に辰口公園行ったな』とか
『そういえば今日はもんの命日だ』とか
『忘れちゃっててごめん』とか
感傷に浸っていたら通り過ぎてしまった。
昔は加賀産業道路をまっすぐ行けば着いたんだけど
新しいR8が出来たから八幡ICで下りないといけなかったんだね。
14:40ごろ到着。 ¥840 外観

まずはアシカ・アザラシたちのうみ

急に目の前に現れて、スィ~っと行っちゃうので
なかなか

ゴマフアザラシ

小動物プロムナード
ケープハイラックス

木を食べてた。
ネズミみたいに歯を削るために硬いものを嚙んでるのかと思ったけど
もぐもぐ食べてた。

マーラ

レッサーパンダ

立ち上がって両手で掴んでもぐもぐ

ネコたちの谷
ホワイトタイガー 初めて見た

アムールトラ
ここを通ってる時はオシッコシャワーに注意


室内展示場はメスかな? お顔がやさしい。

ライオン
メスは屋外展示場のビューイングシェルターの上で寝そべってました。
見えるわけない

オスは室内展示場

たてがみって、お腹まで続いてるんですね。

ユキヒョウはバックヤードに戻ったタイミングで見れなかった

アムールヒョウは屋外展示場で毛繕いしてた。

郷土の水辺
ヒダサンショウウオ
胴がぷっくりしてた(お腹いっぱいだったかな?)
今日イチかわいい


南米の森
フタユビナマケモノ ピンボケ


アカハナグマ

ふれあいひろば
マゼランペンギンはお食事中

今年度のカピバラ湯は3/21で終了
カピバラとかサルとか

あがってから余計寒くないのかな?

ミーアキャットは外に1頭だけ
ドアの前で帰りたそうにしてた。

ライチョウの峰
日本のライチョウ 案外足が太い。

北極圏に生息するスバールバルライチョウ

トキ里山館は

棚田など里山を再現した立派な施設にトキ1羽だけだった。
これくらい好待遇じゃないと飼育できないのかな?
超久々の動物園、楽しめた

閉園時間になってしまいショップを覗けなかったのが心残り


御朱印blog更新しました
御朱印blog更新しました
2月のもろもろ
2/5
は一段落して、周りは完全に融けきってるのに
うちの周りだけ何故か残ってるの図
陽が当たらないわけじゃないのに、なんでなん?

2/10はUチャントリミング

いい顔

会社帰りに先輩とディナー
めん房つるつるの牡蠣味噌うどん鍋であったまった

そのあと近くのココスで食後のデザート

ココスって遅くまでやってるイメージだったんだけど
夜10時までなんだね。
話足りなくてガストへ移動

お初にお目にかかります
型ロボットがお給仕してくれた

2/18はメガドンキ近くの勇蔵ってお蕎麦屋さんへ初訪。
裏通りになるので今までお店の存在を知らなかった。
外観
撮り忘れ

11:00開店前から並んで
開店と同時に受付してもらったのですが
「12:00から予約が入ってるので1時間だけなら」とのことでした。
お食事メニューはお蕎麦とおまかせコースのみ。
1時間でも大丈夫とのことで、おまかせコースにしました。
薬味というか味変で
薄口醬油・醤油麹・へしこのこ(へしこの糠を炒ったもの)・
ごま・オリーブオイル・削りたて鰹節など。

器も洒落てる
先付

ごはんにへしこのこをかけた
あとからとろろもかけた。

澄ましのお雑煮
見切れてるポットはそば茶(お水・そば茶・そば湯はセルフサービス)

油揚げと、そば湯のだし巻き

茄子とレンコンと紫いもの天ぷら
特にれんこんがホクホクで美味しかった

ざるに盛って出てきたお蕎麦と
おろしをお皿にとって出汁をぶっかけ。
まずはそのまま味わって
薄味なので醤油麹とかへしこのことかをお好みで。
(オリーブオイルを試すの忘れた)

デザートは福井の冬の定番水羊かん

おまけ
お連れが頼んだ飲み比べセット(冷蔵庫の中から3種選べます)

リピートの時は予約しないとですね。
(前日夕方までにインスタDMにて※電話はありません)
それから福井市美術館へ。

歌川国芳展 ¥1,000

残念ながら
撮影禁止

通俗水滸伝豪傑百八人之壱人がメインの展示

『水滸伝』は中国の小説なんだけど
登場人物に刺青が施したことで一大ブームになったそうな。

スカイツリーが描かれていると話題になった
「東都三ツ股の図」も展示されてました。

でもって福井駅へ。

恐竜もライトアップ

タマゴは色が変わるギミック付き

冬は商業施設がまだ営業してる時間に暗くなるから
上手いこと切り取るとどこの都会やってなる
夏は暗くなるころには商業施設閉店して照明が消えるので
こうはならない

2/19は御朱印blogにUPしたけど睦月神事と

長浜盆梅展へ。

2/23は

じゃがいも、ぶなしめじ、鶏むね肉、水菜、もやし、
アーモンドミルク

今回アーモンドミルク200ml全部入れたからか
好評で残さず食べてくれる

2/25~26は友達と3人で奈良に行ったんだけど
blog更新が滞っております

Uチャン
診療費明細
2/2 ¥1,650
2/9 ¥6,352
2/17 ¥10,120(フード含む)
2/23 ¥6,517
合計 ¥24,639

うちの周りだけ何故か残ってるの図
陽が当たらないわけじゃないのに、なんでなん?

2/10はUチャントリミング


いい顔


会社帰りに先輩とディナー

めん房つるつるの牡蠣味噌うどん鍋であったまった


そのあと近くのココスで食後のデザート


ココスって遅くまでやってるイメージだったんだけど
夜10時までなんだね。
話足りなくてガストへ移動


お初にお目にかかります



2/18はメガドンキ近くの勇蔵ってお蕎麦屋さんへ初訪。
裏通りになるので今までお店の存在を知らなかった。
外観


11:00開店前から並んで
開店と同時に受付してもらったのですが
「12:00から予約が入ってるので1時間だけなら」とのことでした。
お食事メニューはお蕎麦とおまかせコースのみ。
1時間でも大丈夫とのことで、おまかせコースにしました。
薬味というか味変で
薄口醬油・醤油麹・へしこのこ(へしこの糠を炒ったもの)・
ごま・オリーブオイル・削りたて鰹節など。

器も洒落てる

先付

ごはんにへしこのこをかけた

あとからとろろもかけた。

澄ましのお雑煮
見切れてるポットはそば茶(お水・そば茶・そば湯はセルフサービス)

油揚げと、そば湯のだし巻き

茄子とレンコンと紫いもの天ぷら
特にれんこんがホクホクで美味しかった

ざるに盛って出てきたお蕎麦と
おろしをお皿にとって出汁をぶっかけ。
まずはそのまま味わって
薄味なので醤油麹とかへしこのことかをお好みで。
(オリーブオイルを試すの忘れた)

デザートは福井の冬の定番水羊かん

おまけ
お連れが頼んだ飲み比べセット(冷蔵庫の中から3種選べます)

リピートの時は予約しないとですね。
(前日夕方までにインスタDMにて※電話はありません)
それから福井市美術館へ。

歌川国芳展 ¥1,000

残念ながら



通俗水滸伝豪傑百八人之壱人がメインの展示

『水滸伝』は中国の小説なんだけど
登場人物に刺青が施したことで一大ブームになったそうな。

スカイツリーが描かれていると話題になった
「東都三ツ股の図」も展示されてました。

でもって福井駅へ。

恐竜もライトアップ

タマゴは色が変わるギミック付き

冬は商業施設がまだ営業してる時間に暗くなるから
上手いこと切り取るとどこの都会やってなる

夏は暗くなるころには商業施設閉店して照明が消えるので
こうはならない


2/19は御朱印blogにUPしたけど睦月神事と

長浜盆梅展へ。

2/23は


じゃがいも、ぶなしめじ、鶏むね肉、水菜、もやし、
アーモンドミルク

今回アーモンドミルク200ml全部入れたからか
好評で残さず食べてくれる


2/25~26は友達と3人で奈良に行ったんだけど
blog更新が滞っております


Uチャン

2/2 ¥1,650
2/9 ¥6,352
2/17 ¥10,120(フード含む)
2/23 ¥6,517
合計 ¥24,639
御朱印blog更新しました
1月のもろもろ
年末年始2年詣で長野に行ってたので
1/3に
でお正月を迎えました

福井の冬らしく水羊かんも。
いつの間にか切り目が無くなってた。

1/5が仕事始め。
長いと思った休みも、あっちゅう間やね。
こちらは会社の先輩に東京土産でいただいた
N.Y.キャラメルサンド
久々に食べたけど、やっぱウマい

1/13はUチャントリミング
「いよいよお顔洗うの危なくなってきました
正確に言うと乾かすのが難しくなりました」
とトリマーさんからメッセージをいただきました。
そのうちシャンプーできなくなっちゃうのかな。
最近たま~に粗相もあるので清潔にしてあげたいんだけど
なんかいい方法を調べないとね。

1/14はお正月飾りをどんど焼きに出すために足羽神社へ。
鳥居前の木に赤い鳥居があったけど、前からあったかな?

幹のくぼみにも小さい鳥居が置いてあった。

1/15まで松の内ってことで、氏神様で初詣
(福井は混在してて1/7までっていう人もいる)

画像では分かりにくいけど
濡れたところが青くなる笏谷石

1/18は勝尾寺で西国月参りだったんだけど
諸事情で休ませてほしいと言いにくい状況で行けなかったんですよね。
今年も平日が多く全部参列は難しいだろうと思ってましたが
しょっぱなから行けなかったので
もういいかという気持ちになってる。
月参り印無しで満願できればいいかな。
でも最後の華厳寺月参りまでに未拝受の所参拝して
華厳寺月参りは参列して満願証もらいたいな。
つか草創1300年特別印は3/31で終わりなんだね。
3/31以降に拝受する御朱印はフツーの御朱印なんだ。

1/22は

サツマイモ、人参、舞茸、豚バラ肉、大根、水菜、もやし
アーモンドミルク

サツマイモは好評

1/24は10年に1度の最強寒波というだけあって
雪はそんなに降らなかったけど、めっちゃ寒かった
会社の設備は相当古いので
外の手洗い場の水道管が破裂したよ。
今までも凍って水が出なくなることはあったけど
破裂はお初。
定時より40分ほど早く帰らせてもらえた。
家に帰って車庫入れしてから3時間以上経っても
に付いた雪が融けなかったよ。

最強寒波のピークは過ぎた翌日1/25のほうが
多かったし
チェーン雨樋につららできてるし。

1/28は車検
いつもディーラー一択だったんだけど
一昨年友達に紹介してもらって
タイヤ履き替えしてもらったお店でも
見積もりしてもらったのね。
細かい諸々は割愛しますが
左リアショックアブソーバ取替の工賃が
いつものディーラーのほうがかなり高かったのですが
「合わせます」とのことで
見積もりに入ってたフュエルトリートメントも削って
端数も値引きしてくれて
見積もり¥179,890だったのを¥160,000にしてもらえました。
見積もりしてもらったもう1社は
ひやかしになってしまって申し訳なかったな
1/28も29もディーラーに行くために雪かき。

1/3に



福井の冬らしく水羊かんも。
いつの間にか切り目が無くなってた。

1/5が仕事始め。
長いと思った休みも、あっちゅう間やね。
こちらは会社の先輩に東京土産でいただいた
N.Y.キャラメルサンド
久々に食べたけど、やっぱウマい


1/13はUチャントリミング

「いよいよお顔洗うの危なくなってきました
正確に言うと乾かすのが難しくなりました」
とトリマーさんからメッセージをいただきました。
そのうちシャンプーできなくなっちゃうのかな。
最近たま~に粗相もあるので清潔にしてあげたいんだけど
なんかいい方法を調べないとね。

1/14はお正月飾りをどんど焼きに出すために足羽神社へ。
鳥居前の木に赤い鳥居があったけど、前からあったかな?

幹のくぼみにも小さい鳥居が置いてあった。

1/15まで松の内ってことで、氏神様で初詣

(福井は混在してて1/7までっていう人もいる)

画像では分かりにくいけど
濡れたところが青くなる笏谷石

1/18は勝尾寺で西国月参りだったんだけど
諸事情で休ませてほしいと言いにくい状況で行けなかったんですよね。
今年も平日が多く全部参列は難しいだろうと思ってましたが
しょっぱなから行けなかったので
もういいかという気持ちになってる。
月参り印無しで満願できればいいかな。
でも最後の華厳寺月参りまでに未拝受の所参拝して
華厳寺月参りは参列して満願証もらいたいな。
つか草創1300年特別印は3/31で終わりなんだね。
3/31以降に拝受する御朱印はフツーの御朱印なんだ。

1/22は


サツマイモ、人参、舞茸、豚バラ肉、大根、水菜、もやし
アーモンドミルク

サツマイモは好評


1/24は10年に1度の最強寒波というだけあって
雪はそんなに降らなかったけど、めっちゃ寒かった

会社の設備は相当古いので
外の手洗い場の水道管が破裂したよ。
今までも凍って水が出なくなることはあったけど
破裂はお初。
定時より40分ほど早く帰らせてもらえた。
家に帰って車庫入れしてから3時間以上経っても


最強寒波のピークは過ぎた翌日1/25のほうが

チェーン雨樋につららできてるし。

1/28は車検

いつもディーラー一択だったんだけど
一昨年友達に紹介してもらって
タイヤ履き替えしてもらったお店でも
見積もりしてもらったのね。
細かい諸々は割愛しますが
左リアショックアブソーバ取替の工賃が
いつものディーラーのほうがかなり高かったのですが
「合わせます」とのことで
見積もりに入ってたフュエルトリートメントも削って
端数も値引きしてくれて
見積もり¥179,890だったのを¥160,000にしてもらえました。
見積もりしてもらったもう1社は
ひやかしになってしまって申し訳なかったな

1/28も29もディーラーに行くために雪かき。

まだ
降ってるし、どうせまた積もるから

出かける予定がなかったら
1/29の夕方1回だけで済ませたいところだけど
1/29の夕方1回だけで済ませたいところだけど
まめに雪かきしないとこうなる

数時間後に見たら道路にはみ出して前に積んであった。

家の前に住んでた方が引っ越して更地になったところを
近所のお宅が
代わりに借りてるんだけど
10台くらい停めれるスペースに3台しか停めてないから
後ろに雪積んどくスペースいっぱいあるのに
道路にはみ出して前に積んでるのが気に入らん。
うちの車庫の真ん前に塊があるから
車庫入れの時に何回も切り返さないと入れられない。


数時間後に見たら道路にはみ出して前に積んであった。

家の前に住んでた方が引っ越して更地になったところを
近所のお宅が

10台くらい停めれるスペースに3台しか停めてないから
後ろに雪積んどくスペースいっぱいあるのに
道路にはみ出して前に積んでるのが気に入らん。
うちの車庫の真ん前に塊があるから
車庫入れの時に何回も切り返さないと入れられない。
除雪車が通った後のお釣りも
うちらだったら雪捨て場になってる近くの公園へ捨てに行くのに
道路に撒いちゃう人。
うちらだったら雪捨て場になってる近くの公園へ捨てに行くのに
道路に撒いちゃう人。
自分さえよければいい人。
このお宅が借りる前は
除雪車が雪捨てるのに貸してもらえてたのに
それもできなくなっちゃったんだよね。
1/30時点で公園はもういっぱいいっぱいで
捨てる場所無くなっちゃったんだよな。
Uチャン
診療費明細
1/5 ¥6,352
1/8 ¥2,860(ドッグフード)
1/12 ¥1,650
1/19 ¥1,650
1/26 ¥6,352
合計 ¥18,864
このお宅が借りる前は
除雪車が雪捨てるのに貸してもらえてたのに
それもできなくなっちゃったんだよね。
1/30時点で公園はもういっぱいいっぱいで
捨てる場所無くなっちゃったんだよな。
Uチャン

1/5 ¥6,352
1/8 ¥2,860(ドッグフード)
1/12 ¥1,650
1/19 ¥1,650
1/26 ¥6,352
合計 ¥18,864
御朱印blog更新しました
12月のもろもろ
12/3は
スタッドレスタイヤに履き替え。
毎年予約
するの忘れちゃって遅くなるのですが
先月飛石の修理の時に予約すればバッチリと思ってたのに
既に12/3は予約
だった。
みんな早いね~。
また忘れるといけないから、その日のうちに
で予約して
車種を伝えて料金聞いたら¥3,300と。
ディーラーは¥3,050だったけど、まぁそんなもんだよね。
で、この日
の待合室で作業終わるの待ってる時に
女性店員さんと先客さんが話してるのが聞こえてきて
「11月に予約してもらってるので半額の¥1,650です」と。
じゃあ私も¥1,650だなとほくほくしてたんですが
私の作業が終わった時に女性店員さん
中で
作業してくれた男性店員さんが
レジに残ってた前の人のレシートをパラパラとめくって
「¥2,200です」と。
多分大型車¥4,400の半額の値段だと思うんだけど
先に車種を伝えたうえで¥3,300と聞いてたから
って思ったけど小心者だから言えなかった
まぁ安くはなってるからいいか。
帰りに目の前の〇ンキで買い物。
USBカーラーが激安だったので購入。
これで前髪パックリ割れが直せる


毎年予約

先月飛石の修理の時に予約すればバッチリと思ってたのに
既に12/3は予約

みんな早いね~。
また忘れるといけないから、その日のうちに

車種を伝えて料金聞いたら¥3,300と。
ディーラーは¥3,050だったけど、まぁそんなもんだよね。
で、この日

女性店員さんと先客さんが話してるのが聞こえてきて
「11月に予約してもらってるので半額の¥1,650です」と。
じゃあ私も¥1,650だなとほくほくしてたんですが
私の作業が終わった時に女性店員さん

作業してくれた男性店員さんが
レジに残ってた前の人のレシートをパラパラとめくって
「¥2,200です」と。
多分大型車¥4,400の半額の値段だと思うんだけど
先に車種を伝えたうえで¥3,300と聞いてたから


まぁ安くはなってるからいいか。
帰りに目の前の〇ンキで買い物。
USBカーラーが激安だったので購入。
これで前髪パックリ割れが直せる


私は普段レシートを全然確認しない
なんなら受け取らないこともあって
今回たまたま気付いたけど
¥200が¥490になってた。
¥200が¥490になってた。
たかだか¥290だけど倍以上払ってるんだもん
今回は気が付いたので後日再訪して訂正してもらいました。
今までも別の店でも気づかずに損してたかもね。
今までも別の店でも気づかずに損してたかもね。
良い子のみんな
セール品を買う時はレシートを確認しないとダメだよ

帰ってから

冷蔵庫にあった人参、エリンギ、大根、キャベツ、里芋と
買ってきた鶏モモ肉、アーモンドミルク

作ってる時は気づかなかったんだけど
冷めて器に移す時にすごく辛い匂いがして
多分大根が辛かったんだと思う。
それにキャベツは人間も食べたんだけど
日にちが経ってたのか、なんか苦かった。
これは美味しくなかったんだろうね。
作りたてなのに全然食べてくれんかった

12/9はトリミング
後ろ足がピンと前に出てるの
こういう風にしか座れないんだけど
これは足が悪いせいじゃなくて腰が曲がってるのかな?

12/17は初積雪
北陸地方大雪予報でお出かけ自粛したけど
大したことなくてよかった。

ふく割でLPA・ベル・パリオの専門店割が出たん。
この3つの中ならパリオが競争率低いかなと目星つけたのね。



帰ってから


冷蔵庫にあった人参、エリンギ、大根、キャベツ、里芋と
買ってきた鶏モモ肉、アーモンドミルク

作ってる時は気づかなかったんだけど
冷めて器に移す時にすごく辛い匂いがして
多分大根が辛かったんだと思う。
それにキャベツは人間も食べたんだけど
日にちが経ってたのか、なんか苦かった。
これは美味しくなかったんだろうね。
作りたてなのに全然食べてくれんかった


12/9はトリミング

後ろ足がピンと前に出てるの
こういう風にしか座れないんだけど
これは足が悪いせいじゃなくて腰が曲がってるのかな?

12/17は初積雪
北陸地方大雪予報でお出かけ自粛したけど
大したことなくてよかった。

ふく割でLPA・ベル・パリオの専門店割が出たん。
この3つの中ならパリオが競争率低いかなと目星つけたのね。

ふく割アプリで読取専用クーポンを取得してから
パリオでクーポン発行用のQRコードを読取るんだけど
『数量限定発行のため混雑した場合は
列にお並びいただいても取得できない場合がございます』
列にお並びいただいても取得できない場合がございます』
この意味が分からなくて会社帰りに聞きに行ってきた。


パリオでQRコードを読取れるのは数量限定なのに
ふく割アプリのクーポンは制限なく発行されるから
パリオに行ってみないと実際に発行されるか
(先着で数量限定に間に合ったのか)分からないってことらしい。
だったらアプリで取得するクーポンを
限定数にすればいいんじゃない?
アプリでクーポンGETできたら確約
GETできなかったらダメだったってことで
パリオまで行かなくて済むじゃん
とにかく店に来させようっていう魂胆か?
って思ったけど
実際行ってみたら聞いた話と全然違った。
って思ったけど
実際行ってみたら聞いた話と全然違った。
ふく割アプリのgetするをタップすると
クーポンを取得するんじゃなくて
パリオでQRコードを読み込むための
カメラアプリが起動するだけだった。
だから事前にじゃなくて
パリオに行ってからでOKだったん。
なんだかな~。
でも無事GETできて、親戚にお歳暮送った
12/22は今クールはまったドラマsilentの最終話。
ドラマに出てきたコンポタは
どこのメーカーか分からなかったので
(
情報によると美術スタッフが作成したものらしい)
近くの自販機で入手。
泣く準備万端

昔ちょっとだけ手話を習ってて
その時だけだけど、ろう者の人ともお話することがあって
お互いに偏見はないはずなんだけど
頭の奥底で違うって感じてる感覚が
奈々ちゃんのセリフに見え隠れしてて
夏帆さんの演技力は高評価だけど
奈々ちゃんのあの役はん~…ってなる。
このドラマは思いを伝えるための言葉がキーになってて
私も『察してじゃダメ言わなきゃ伝わらない』が信条で
でもボキャブラリーが乏しいから
自分の思った通りに伝えるのが難しくて
それに言えない相手もいて
なんか勝手に切なくなって考えさせられたドラマやった。
12/24は先週よりも
降って除雪車出動

福井でお得キャンペーンでいただいたクーポンが残ってて
全国旅行支援が期間延長になったから
クーポンの有効期限も12/18まで延長になったんですよね

使えるお店を探してたら
福井で「倍返し!」キャンペーンというのがあって
登録店舗で福井県の伝統工芸品を買う場合は
クーポンの額面の倍額で使えるそうで
めっちゃお得だよね

てことでパピルス館のショップ和紙処えちぜんで和紙を購入。
写ってないけどこの他に2袋購入してて実質無料

12/24・25はXmas
だというのに浮いた話はなく
マイナンバーカードについて
検索。
今まで頑なにマイナカード否定派だったんだけど
保険証と連携することが確定となると
どうしても作成することになるから
だったらポイントがもらえる時期に作ったほうがいいなと
重い腰を上げて申請しました。
写真は
自撮りで済ませることにしたんだけど
久々に自分の顔をまじまじと見て
どこのオバハンや状態
もう一生マスク生活でいいわ
スキンケアの時とか毎日鏡は見てるんだけど
してないから見えてなかったんだよね。
パリオに行ってからでOKだったん。
なんだかな~。
でも無事GETできて、親戚にお歳暮送った

12/22は今クールはまったドラマsilentの最終話。
ドラマに出てきたコンポタは
どこのメーカーか分からなかったので
(

近くの自販機で入手。
泣く準備万端


昔ちょっとだけ手話を習ってて
その時だけだけど、ろう者の人ともお話することがあって
お互いに偏見はないはずなんだけど
頭の奥底で違うって感じてる感覚が
奈々ちゃんのセリフに見え隠れしてて
夏帆さんの演技力は高評価だけど
奈々ちゃんのあの役はん~…ってなる。
このドラマは思いを伝えるための言葉がキーになってて
私も『察してじゃダメ言わなきゃ伝わらない』が信条で
でもボキャブラリーが乏しいから
自分の思った通りに伝えるのが難しくて
それに言えない相手もいて
なんか勝手に切なくなって考えさせられたドラマやった。
12/24は先週よりも


福井でお得キャンペーンでいただいたクーポンが残ってて
全国旅行支援が期間延長になったから
クーポンの有効期限も12/18まで延長になったんですよね


使えるお店を探してたら
福井で「倍返し!」キャンペーンというのがあって
登録店舗で福井県の伝統工芸品を買う場合は
クーポンの額面の倍額で使えるそうで
めっちゃお得だよね


てことでパピルス館のショップ和紙処えちぜんで和紙を購入。
写ってないけどこの他に2袋購入してて実質無料


12/24・25はXmas


マイナンバーカードについて

今まで頑なにマイナカード否定派だったんだけど
保険証と連携することが確定となると
どうしても作成することになるから
だったらポイントがもらえる時期に作ったほうがいいなと
重い腰を上げて申請しました。
写真は

久々に自分の顔をまじまじと見て
どこのオバハンや状態

もう一生マスク生活でいいわ

スキンケアの時とか毎日鏡は見てるんだけど

少しでも目を大きく見せようと
見開いたらおでこにしわ寄るし
それにうちってこんなにガチャ目やったんや

とてもお見せできる仕上がりじゃないので
ハシモトのプリンアラモードでもご覧ください

12/28から1/4年末年始の休暇
12/1の検査結果を聞きに
へ。
特に変わりなく現状維持状態。
3/6に再度吸引細胞診をすることになりました。
帰ってから

サツマイモ、シイタケ、豚肉、白菜、もやし、アーモンドミルク

前回のはやっぱり美味しくなかったみたいで
全然食べてくれなくて勿体ないけど捨てちゃった。
今回は食いつきがいい

Uチャン
診療費明細
12/1 ¥7,012
12/8 ¥1,100
12/15 ¥3,410
12/22 ¥6,352
12/29 ¥1,100
合計 ¥18,974
blogをご覧いただいている皆さま、よいお年を


12/28から1/4年末年始の休暇
12/1の検査結果を聞きに

特に変わりなく現状維持状態。
3/6に再度吸引細胞診をすることになりました。
帰ってから


サツマイモ、シイタケ、豚肉、白菜、もやし、アーモンドミルク

前回のはやっぱり美味しくなかったみたいで
全然食べてくれなくて勿体ないけど捨てちゃった。
今回は食いつきがいい


Uチャン

12/1 ¥7,012
12/8 ¥1,100
12/15 ¥3,410
12/22 ¥6,352
12/29 ¥1,100
合計 ¥18,974
blogをご覧いただいている皆さま、よいお年を
