10/18(日)はカメラ女子の会で応募したフジフイルム主催の
"PHOTO IS"30,000人の写真展を見に金沢へ行って来ました。
1時集合だったので、その前にメンバーさん2人と寄り道。
徳光PAからの~

成巽閣(せいそんかく)へ

以前雑誌の金沢特集に載っていて気になってたんです。

ここがなかなか見所満載で
前田家の奥方御殿とのことでお宝が沢山展示されているのですが
お部屋の内装自体がすごいモダンでステキなんです
障子の腰板に描かれた絵に合わせて
『亀の間』『蝶の間』などお部屋の名前になってます。
2Fは天井や壁の色や材質に意匠を凝らした数奇屋風書院造りで
中でも群青の間や群青書見の間がステキで
グラデーションで微妙に色を変えてあるんです
ちょっと褒めすぎかもしれませんが
桂離宮の松琴亭のようなモダンさを感じました
謁見の間の花鳥の欄間は一枚板を透かし彫りしたもので
色鮮やかで細かい細工が素晴らしかったです
シャンデリアが掛かってたりもして和洋折衷な感じでした。
企画展「前田家の奥方展」をやっていて
豪華な着物や調度品が展示されていました。
館内は
撮影NGですがお庭はOKでした。




均等に並べられたこけら葺きの屋根が美しかったです









何気にいい観光が出来ました

お昼は村田屋というお蕎麦屋さんへ
秋冬限定の鴨せいろを注文 ¥1,550
届いた途端いい匂いが漂って
美味しかったです

それから写真展の会場アルプラザへ。
応募者全員の写真が展示されます。
皆さん
上手で、なんか場違いな感じでした
写真展に出展するほどの写真じゃないんだよね。
私の写真

第2会場のフォーラスへも行きました。

その後パンケーキを食べに金沢ブランチD5へ
アメリカンカントリー風

口コミの評判は良いようですが、店員さんが塩対応で
ちょっとヒドイですね。
味もアメリカナイズな甘すぎで。
リピートは無いな
"PHOTO IS"30,000人の写真展を見に金沢へ行って来ました。
1時集合だったので、その前にメンバーさん2人と寄り道。
徳光PAからの~

成巽閣(せいそんかく)へ


以前雑誌の金沢特集に載っていて気になってたんです。

ここがなかなか見所満載で

前田家の奥方御殿とのことでお宝が沢山展示されているのですが
お部屋の内装自体がすごいモダンでステキなんです

障子の腰板に描かれた絵に合わせて
『亀の間』『蝶の間』などお部屋の名前になってます。
2Fは天井や壁の色や材質に意匠を凝らした数奇屋風書院造りで
中でも群青の間や群青書見の間がステキで
グラデーションで微妙に色を変えてあるんです

ちょっと褒めすぎかもしれませんが
桂離宮の松琴亭のようなモダンさを感じました

謁見の間の花鳥の欄間は一枚板を透かし彫りしたもので
色鮮やかで細かい細工が素晴らしかったです

シャンデリアが掛かってたりもして和洋折衷な感じでした。
企画展「前田家の奥方展」をやっていて
豪華な着物や調度品が展示されていました。
館内は





均等に並べられたこけら葺きの屋根が美しかったです










何気にいい観光が出来ました


お昼は村田屋というお蕎麦屋さんへ

秋冬限定の鴨せいろを注文 ¥1,550
届いた途端いい匂いが漂って



それから写真展の会場アルプラザへ。
応募者全員の写真が展示されます。
皆さん


写真展に出展するほどの写真じゃないんだよね。
私の写真


第2会場のフォーラスへも行きました。

その後パンケーキを食べに金沢ブランチD5へ

アメリカンカントリー風


口コミの評判は良いようですが、店員さんが塩対応で

ちょっとヒドイですね。
味もアメリカナイズな甘すぎで。
リピートは無いな

