11/8はUチャン、トリミング
お尻の毛スッキリしたよ~。
しっぽも短くカットしてもらったみたい。
おっかの趣味

Xmas
バージョンで
撮ってくれた
うちよりうまいな

11/12は
作りました。
里芋、にんじん、ぶなしめじ、白菜、小松菜、もやし、豆腐、エゾ鹿肉
ヤギミルクでクリームシチュー風。

作り立てだからスグ食べたけど、最近また食にむらがあります
それに
をしない日があったり、ゆるゆるの日があったり。
腸内環境がよくないのかな。
ヨーグルトあげてみようかな?

11/13のお散歩。
堤防の桜って、いつも紅葉せずに
茶色くチリチリになって枯れるイメージだけど
今年はそれなりに紅葉してる


なんか鳥がいっぱいいた。

ブレちゃったけど、嬉しそうな顔してる

11/20はUチャン
へ。
右前足の脇にイボのようなしこりがあったので。
組織を少し採ったのですが
人間で言うにきびのような脂肪の塊なら
針を刺した時にブチュっと膿が出るのですが
出なかったので脂肪じゃなくて腫瘍かもしれないし
カチカチに固まってしまった脂肪かもしれないし
腫瘍だとしても良性・悪性があるし
それを調べるには手術でイボを採って検査しないと分からない
とのことでした。
先生の見立てでは腫瘍ではないと思うけど
100%違うとも言えないけど
今すぐ手術しないといけない状態ではないと。
前日に見つけたばかりだったので
少し様子を見ることにしました。
イボが大きくなるようだったら、もう1度診てもらおうと思います。
診療費明細
再診料 ¥540
病理組織学的検査(院内) ¥2,160
内服薬 ¥194
合計 ¥2,894
11/25は私が検診
でした。
まだ結果は送られてきてませんが
心電図にまた低電位差って書かれてた。
子宮筋腫は2.5cmのが数個。
相変わらずですね。
1つ問題があり
いつも胃カメラの時セルシン注射をするのですが
血管が出ないってことで注射できなかったんです。
1度刺した針を「ゴメン!やっぱやめとくわ」と抜かれたり
「注射しなくても先生上手やよ」と看護師さんに諭されて
「注射無しでやってみてダメやったらその時は注射してくれますか?」
と確認の上、注射なしでやったけど
ホントに上手で、なんとか我慢できました
「前に喉を開けてって言われたんですけど
意識的に喉を開けた事ないんですけど
どうやって開けるんですか?」って聞いたら
「ポカンとしてればいいんや」やって。
看護師さん、私の背中をポンポンしながら
「上手やよ~」って、子供かっ
20代30代の頃はよく献血に行ってたのですが
献血の針のほうがよっぽど太いのに
入らないとか、血管が出ないとか言われたことないんだけど
成人病検診の採血では毎回のように言われるの。
血管も老化するのかな
内のレストランで、がっつりボルガライス

11/26のお散歩。
遠くの冠雪してる山は何山?

Uチャンのんきな顔してるけど

この後お留守番なんだよ。 ゴメンね~
おっかと、姉ちゃんと3人で田原町のくろ川さんへ。
念願のせいこ丼やっとありつけました
初めて行った時は休みで
(というか、この前知ったのですがランチは平日のみらしい)
やっぱ予約しないとダメかと思ったのですが
するのが面倒で伸ばし伸ばしになってたんです
せいこ丼に決めうちだったので、メニュー見ずに注文しちゃったけど
お会計の合計から見て¥2,000くらいだと思います。

ズワイガニは高くて手が出なくなっちゃったけど
福井に生まれたからにはセイコを堪能しないとね~。
身が出されて食べるだけ状態なんて幸せすぎる
付けあわせとかなにも無く、せいこ丼だけなので
相応な値段だと思いますが
物足りなかったので
アナゴの天ぷらと、牛すじ煮込みも注文。
これがまた美味でございました~
お尻の毛スッキリしたよ~。
しっぽも短くカットしてもらったみたい。
おっかの趣味


Xmas



うちよりうまいな


11/12は


里芋、にんじん、ぶなしめじ、白菜、小松菜、もやし、豆腐、エゾ鹿肉
ヤギミルクでクリームシチュー風。

作り立てだからスグ食べたけど、最近また食にむらがあります

それに

腸内環境がよくないのかな。
ヨーグルトあげてみようかな?

11/13のお散歩。
堤防の桜って、いつも紅葉せずに
茶色くチリチリになって枯れるイメージだけど
今年はそれなりに紅葉してる



なんか鳥がいっぱいいた。

ブレちゃったけど、嬉しそうな顔してる


11/20はUチャン

右前足の脇にイボのようなしこりがあったので。
組織を少し採ったのですが
人間で言うにきびのような脂肪の塊なら
針を刺した時にブチュっと膿が出るのですが
出なかったので脂肪じゃなくて腫瘍かもしれないし
カチカチに固まってしまった脂肪かもしれないし
腫瘍だとしても良性・悪性があるし
それを調べるには手術でイボを採って検査しないと分からない
とのことでした。
先生の見立てでは腫瘍ではないと思うけど
100%違うとも言えないけど
今すぐ手術しないといけない状態ではないと。
前日に見つけたばかりだったので
少し様子を見ることにしました。
イボが大きくなるようだったら、もう1度診てもらおうと思います。
診療費明細
再診料 ¥540
病理組織学的検査(院内) ¥2,160
内服薬 ¥194
合計 ¥2,894
11/25は私が検診

まだ結果は送られてきてませんが
心電図にまた低電位差って書かれてた。
子宮筋腫は2.5cmのが数個。
相変わらずですね。
1つ問題があり
いつも胃カメラの時セルシン注射をするのですが
血管が出ないってことで注射できなかったんです。
1度刺した針を「ゴメン!やっぱやめとくわ」と抜かれたり

「注射しなくても先生上手やよ」と看護師さんに諭されて
「注射無しでやってみてダメやったらその時は注射してくれますか?」
と確認の上、注射なしでやったけど
ホントに上手で、なんとか我慢できました

「前に喉を開けてって言われたんですけど
意識的に喉を開けた事ないんですけど
どうやって開けるんですか?」って聞いたら
「ポカンとしてればいいんや」やって。
看護師さん、私の背中をポンポンしながら
「上手やよ~」って、子供かっ

20代30代の頃はよく献血に行ってたのですが
献血の針のほうがよっぽど太いのに
入らないとか、血管が出ないとか言われたことないんだけど
成人病検診の採血では毎回のように言われるの。
血管も老化するのかな




11/26のお散歩。
遠くの冠雪してる山は何山?

Uチャンのんきな顔してるけど

この後お留守番なんだよ。 ゴメンね~

おっかと、姉ちゃんと3人で田原町のくろ川さんへ。
念願のせいこ丼やっとありつけました

初めて行った時は休みで
(というか、この前知ったのですがランチは平日のみらしい)
やっぱ予約しないとダメかと思ったのですが


せいこ丼に決めうちだったので、メニュー見ずに注文しちゃったけど
お会計の合計から見て¥2,000くらいだと思います。

ズワイガニは高くて手が出なくなっちゃったけど
福井に生まれたからにはセイコを堪能しないとね~。
身が出されて食べるだけ状態なんて幸せすぎる

付けあわせとかなにも無く、せいこ丼だけなので
相応な値段だと思いますが
物足りなかったので
アナゴの天ぷらと、牛すじ煮込みも注文。
これがまた美味でございました~
