8/10はトリミング



もうオスワリもできなくて、お姉さん座り



8/12~16はお盆休み

8/12と16は私の皮膚科とUチャンの
で半日つぶれ

8/15は御朱印blogに書きましたが
大野であった御開帳&プチ観光


大野であった御開帳&プチ観光


夕方お墓参りに。
そして毎年恒例になったスシローお持ち帰り



8/22はお蕎麦屋さんはしご

まずは越前市粟田部町の森六さん

土間に1テーブル、小上がり1テーブル
すぐに満席になりそうですが、お昼前だったので空いてました。
円卓を十字に仕切って感染防止対策バッチリ

ほぼ個食状態ですが
お蕎麦ってささっと食べるものだから、いいよね。


メニューはおろし蕎麦か、せいろ。
100% 福井県産の在来種
挽きぐるみの蕎麦粉に小麦粉二割を入れた二八そば
季節柄おろしは辛めですが、私でも食べられる辛さ
後からじわ~っと辛くなるけど、そば湯で中和



お持ち帰りや、冷凍なまそばの地方発送もありますが
ふるさと納税の返礼品にもなってました。
帰りにすぐ近くの岡太神社(おかふとじんじゃ)へ寄ってから

今立郡池田町のかずら橋へ。
能面美術館前
に停めましたが

そばの郷池田屋
に停めてもいいそうです。



通行料¥200必要だったので、ケチって見るだけ



ちょっとした芝生の広場になってました。
右の建物がお蕎麦屋さん
左の水車が付いた建物には観光パンフレットが置いてあり
昔の農機が展示してありました。


足羽川沿いの遊歩道に降りてみた。


この川が足羽川だと知らなんだ。
玄米って言われないと分からないけど
濃厚でおいしかったです




作りたてなのか
温かくて、柔らかくて、優しい甘みで美味しかったです

それからそば処一福さんへ。
福井市成和にある蕎麦Dining一福さんには
1度だけ行ったことがあるけど、本店はお初。
今年6月に西武8Fダイニングスクエアにもオープンしました。
2時ごろで6組待ちでした。


おろし蕎麦は
塩だし・醤油だし(一般的なだし)・生醤油があり
こちらの名物の塩だしにしました。


大根おろしは全く辛くなかったです。
ワサビも天然生ワサビだからか
辛くなくて風味が良かったです。
塩を付けて食べることはあったけど
塩だしというのは初めてだったのですが
気に入っちゃって病みつきになりそう

寒くなったらかけそば(温かい塩だし)もいいな。
でもってお持ち帰りもしよう。
この日は金欠でお土産買う余裕もなかったのよ
Uチャン
診療費明細
8/1 ¥6,451
8/3 ¥3,095(ウェットフード含む)
8/5 ¥11,583
8/7 ¥4,752(ドッグフード含む)
8/10 ¥7,040
8/12 ¥1,650
8/16 ¥1,650
8/19 ¥6,187
8/21 ¥1,650
8/24 ¥1,650
8/26 ¥1,650
8/28 ¥1,650
8/31 ¥1,848
合計 ¥50,856

Uチャン

8/1 ¥6,451
8/3 ¥3,095(ウェットフード含む)
8/5 ¥11,583
8/7 ¥4,752(ドッグフード含む)
8/10 ¥7,040
8/12 ¥1,650
8/16 ¥1,650
8/19 ¥6,187
8/21 ¥1,650
8/24 ¥1,650
8/26 ¥1,650
8/28 ¥1,650
8/31 ¥1,848
合計 ¥50,856